派遣社員として、会社負担でレオパレスに滞在することになったマルコです。
レオパレスあんまりいいイメージなかったけど、住んでみれば意外と悪い事もない感じで楽しく暮らせていたので住んでみた感じを写真付きでシェアします。
騒音問題

まずマルコが滞在していたのは築20年越えの鉄筋造の3階建ての1階です。レオパレスといえば「壁が薄くて、隣の住人の話し声やテレビの音が聞こえてくる」とかは聞いたことがありましたが、実際は隣の人や上の住人の話し声、TVの音は一回も聞いたことがありません。鉄筋造だと全然気にならないんだと知りました。一緒に働いている友人は別の木造の築浅レオパレスにすんでいるのですが、隣のフィリピン人がギターを弾きながら歌っているのがよく聞こえると話してました。(笑)これは騒音というか民度の問題でしょうか?
ただし、上の住人がたまにはしごからおりたかな?くらいのドスン程度の音や、トイレを流している音、なんならこの上の人立ってジョボジョボ排尿してるな(男性なんだなとわかる)、、、みたいな音は聞こえてくることがあります。(朝のトイレのタイミングが同じすぎてよく笑ってました)
ただし、隣の住人より気になるのは、外の音です。目の前が道路なので、くるまが走る音がずーっときこえます。一番うるさいのはそれです。救急車もよく通る。。。そんでもってトラックとかが走ると家がガタガタ揺れます(笑)。。。耐震性に勝手に不安になりますね。神経質になりすぎると、車うるさいなって思ったりもしてましたが、なんだかんだ結構慣れます。
寝るときはロフトにいくのですが、ロフトで寝る分には少し音がましになるのか、あまり気にならず毎日熟眠できていました。
あとは入居時は家の目の前を縄張りにしているカラスの鳴き声で5時過ぎによく目覚めてましたが、人間慣れるもので、今もカラスは相変わらず鳴いてるんでしょうけど、聞こえてないです。(笑)脳内で勝手にミュートする力を手に入れたのかもしれません。。。
狭さ、住みにくさ

レオパレスは大体どこも同じような作りで、20㎡前後の作りが多いように感じます。たしかに狭い。
ですが、これも慣れとは怖いもので、今はこの広さが結構ベストだったりしてます。部屋でくつろいでても、手の届く範囲に大体のものがあるのでその点便利です。(笑)
狭いから掃除もすぐに終わります。クイックルワイパー1枚で完結します。狭い→ものが少ない→散らからない→キレイが保てる感じです。(写真では散らかっておりますが(*ノωノ)、、、洗濯ほしてないときはそれなりにきれいに過ごせてます。。。)
ここに住んでると物を増やそうという気にもならない。
あ、でもだらだらできるソファが欲しくて、さんざん悩んだ結果ヨギボーだけは購入しました。結果、よかったです。仕事終わりにここで毎日ネトフリ見たり、読書したりとかなりくつろげていました。
ロフト
始めはロフトに登って寝るのもめんどそうだし、部屋で布団しいて寝ようかななんておもっていたのですが、下に布団をひくのも狭いので同線的に邪魔で、結局ロフトに布団を敷いて寝てました。

夏はエアコンをつけていても、とにかく熱気がこもるのでめっちゃ暑いです。(ロフト用扇風機は必須です。)
寝るところと、起きて生活している所が分かれていることで、メリハリがつくので結構大事だなとおもいました。
その点、レオパレスさんはなんだかんだ、よくできた作りだなあと改めて感心したりもしました。
キッチンの狭さ(筆者最大のデメリット)

今回のレオパレス滞在で一番のデメリットは料理がしにくい、キッチンが狭くて使いづらいことです。まな板一枚も置けない。(一番小さいイケアのをどうにか使用)冷蔵庫が小さいので鍋をそのまま入れたりすることが難しい。
食器を洗った後に置くスペースがないので、100均の突っ張り棒や金網など使用し、どうにか収納、ひっかけスペースを作成。
持ってくる食器は最小限にしました。(茶碗、お椀、平皿、麺皿各1ずつ位で充分、というかたくさんあっても使いこなせず邪魔なだけ)
シンクにすぐ洗い物がたまるので、すぐ洗い物が必要になる。。。そしてすぐに拭きあげて片さないとあとあと邪魔になるので、料理中は何度も洗い物と片づけが必要になりあまり効率的には動けないもどかしさがあります。
料理をするたびに早く引っ越して広いキッチンで思いっきり料理したい!!と次の物件への憧れが生まれてました。(笑)

洗い物の度にシンクが小さい事もあり、周囲は水まみれで、毎回拭きあげてます。
IHコンロもそれなりに使うこともでき、大体のものは問題なく作れるかんじです。簡単な揚げ物もできます。
炊飯器はないので、家より持参。置くスペースもないので、使用するときだけ洗濯機の上に置いて、それ以外は備え付けの棚にしまっています。

家具家電
レオパレスと言えば家具家電付きですぐに生活をはじめられるその設備にありますよね。
今のところ、すべての家具家電フル活用してますが、全く問題なく動いてくれてますし、意外とちゃんと交換済みのものも多くきれいでした。中国メーカーのものかな、聞いたことのないメーカーばかりですが。

ロフトがある分天井が高いのでエアコンが椅子に乗っても届かないんですよね。フィルター掃除とかがしたくてもできなくて、みなさんどうしているのだろうか?
インターネット WiFi

レオパレスに入居してから「レオネット」というものを使用しています。大体月3000円くらいのやつです。入居者特典として最初の2か月無料だったので、使ってみて問題なかったので、退去時までつかってました。ごくまれにネットが切れることもありましたが、基本的には何の問題もなく使えました。
あと、レオネットで便利だったのが、Amazonでいう所のfireTVみたいなものがすでに設置してあったので(アンドロイド版みたいな)、部屋のTVでネットフリックスやAmazonプライム、YouTubeをみれるのが個人的にはありがたかったです。
害虫問題
ここに引っ越して、一番悩んだのが虫問題でした。(筆者虫大嫌い)

築20年越え+やや田舎+家の目の前田んぼ&茂みということで、虫がでるのは覚悟していたし、遭遇してもしょうがないと諦める気持ちもありました。
コバエ(ゴミをちゃんとしないと本当にすぐにわく)、ダンゴムシ(便所虫?ちょっと平べったい系)ムカデ(2回も、紐に見えて蹴ったことも)、クモ(小さい奴が何匹も)、G(6月初めに1匹)、ゲジゲジ的なの2回、なんならイモリ?やもり?みたいなのまで出没。
そのたびに心臓バクバクになりながら、自力で退治(できることなら殺さずに、ただしGは逃がすのも無理で、この家に現れたことの後悔を仲間にも伝えておきな!!(死んでるから無理だけど)っていう精神で抹殺ですが)
ここに引っ越してきて、G対策に1万円以上費やしてます。(笑)ぐぬぬなんか悔しい。。。(笑)

コバエとGだけは我慢ならない(できるだけ遭遇したくない)ので、家の中のキレイが保てているのが、もはや「虫を見たくない」という原動力からきているのもあります。。。
スマートロック

ここに引っ越して一番感動したのはこのスマートロックです。ほとんどのレオパレスさんはこうなってるみたいです。
カギを持つ必要がないので、荷物もへるし家の出入りがスムーズでめっちゃ楽です。
家を出るときは、外鍵のボタン1秒位長押ししたらロックがかかるし、
家に入るときもパスコードの入力で入れるので、カギをいちいち出す手間がないのが本当に便利です。
スマホでもBluetoothで開け閉めできますが、いちいちスマホ出すのも面倒なので使いませんでした。
入居はじめは締め出されたりされないか不安だったのですが、そんなこともなく過ごせてます。(電池切れにだけ注意)
ちなみに 玄関はこんな感じで、

下駄箱がない最低限のスペースなので、靴も最低限でそろえていました。
一応、宅配ボックスあるのですが、扉が錆つきすぎて開けにくくて、一度利用してみましたが、宅配業者さんが開けられなかったため、以後使うのを断念しました。。。(これ使えたら結構よかったな)
以上、
レオパレス半年住んでみたけど、意外と悪くない、、、結果住めば都の滞在記なマルコでした(*’ω’*)
コメント